よくあるご質問
タイトルをクリックすると、内容を確認できます。
黒潮町役場の「インターネット事業」を承継するため、有限会社ナインレイヤーズ(高知県香美市)と株式会社フォーサイトウェーブ(滋賀県大津市)2社の出資により、2023年5月に設立された会社です。2社ともに20年以上にわたり日本全国で多数のブロードバンド事業に携わってきました。
黒潮町光ネットワークは、町が独自に整備した光ケーブル網です。この光ネットワークを利用したサービスには、「告知放送」・「ケーブルテレビ」・「IWKインターネット」の3つがあります。そのうち「告知放送」と「ケーブルテレビ」サービスは黒潮町役場が直接提供しています。「IWKインターネット」は当社が黒潮町光ネットワークをお借りして2024年4月から提供しているサービスとなります。
はい、そうです。登録番号はT4490003001777です。登録については以下の国税庁のホームページでご確認いただけます。
https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp(外部サイト)
黒潮町全域がサービス提供エリアです。
基本サービスはインターネット接続(1Gbpsベストエフォート)、メールアカウント1つ、ホームページ作成アカウント1つです。オプションサービスとして、固定IP 1個、固定IP 8個、メールアカウントの追加が可能です。
1Gbpsのベストエフォート型です。ただし、お客様宅設置のD-ONUによって100Mbpsの場合もありますので、D-ONUの確認や交換については、黒潮町光ネットワークサービスセンターにお問い合わせください。
提供していません。IPv4のみのサービスとなります。
IPSec-IKEサービス(インターネット接続方式)を採用いただくことで利用可能です。IWKインターネットの契約とは別に、IPSec-IKEサービス提供事業者との契約が必要ですので、最新の情報やサービス提供事業者の連絡先は厚生労働省等のサイトでご確認ください。
弊社ホームページ右上の「新規回線お申し込み」からお申し込みください。すでに回線をご利用中で、追加の回線お申し込み場合も同様にお申し込みいただけます。お申し込み後には、黒潮町役場から光工事についての連絡がありますのでご対応ください。なお、黒潮町情報防災課窓口黒潮町情報防災課窓口で直接申し込むことも可能です。
お申し込み後、黒潮町情報防災課窓口黒潮町情報防災課窓口との光工事日決定と同時にインターネットのご利用開始日も決まります。ご利用開始日までに、弊社からインターネットサービス利用に必要な情報を記載した会員証(ご利用案内)をお送りしますので、ルータ(お客様ご準備)に必要な設定をしてください。お申し込みからご利用開始までの期間は3週間程度とお考え下さい。
いいえ。お申し込み後、光工事日が確定するとインターネット利用開始日が決まります。利用開始日の含まれる月が契約開始月となり、契約開始月は無料です。契約開始月の翌月から利用料金が発生します。初期費用は初月利用料金と合算して請求させていただきます。料金については、Q7.料金・お支払もご確認ください。
課金開始1か月間です。契約開始月(無料期間)を解約月とすることはできません。
インターネットサービスを申し込むと、メールアカウントがひとつ無料で付いています。2つ目から有料となりますが、追加することができます。追加の数に制限はありません。マイページから次の要領でお申込みください。
マイページログイン → ご契約内容 → 回線一覧から回線選択 → メールアカウント一覧の「メールオプション追加のお申し込み」から申込をしてください。
新しい設定内容はお客様の連絡先メールアドレスにお送りします。会員証(紙)の発行はありません。なお、課金開始はお申し込みの翌月から(お申し込み月は無料)となります。
メールアカウント追加の手続きは、黒潮町情報防災課では承れません。お客様がマイページからお手続きください。
オプションサービスとして、固定IP1とIP8があります。マイページから次の要領でお申込みください。
マイページログイン → ご契約内容 → 回線一覧から回線選択 → 回線情報の「固定IPオプション変更」からお申込みください。新しい設定内容は、会員情報の送付先(ない場合は契約先)ご住所宛てにお送りいたします。
なお、課金開始はお申し込みの翌月から(お申し込み月は無料)となります。
固定IPお申し込みの手続きは、黒潮町情報防災課では承れません。お客様がマイページからお手続きください。
黒潮町情報防災課窓口黒潮町情報防災課窓口で解約の手続きをお願いいたします。弊社やマイページで解約のお手続きは承れません。インターネットサービスは、毎月25日までの手続きでその月末解約となります。解約月の日割り計算はできませんのでご了承ください。また、インターネットサービスを解約すると、同時に追加メールアドレスや固定IPのオプションサービスも解約となります。解約時に未納料金がある場合は、解約翌月にコンビニ払込票をお送りすることにより請求させていただきます。
マイページから次の要領でお手続きください。
マイページログイン → ご契約内容 → 回線一覧から回線選択 → メールアカウント一覧の「メールオプション解約」から解約の申込をしてください。
なお、最初から付いている1つの無料メールアドレスは解約することはできません。(「メールオプション解約」のボタンがありません。) 解約申込み手続きの月末で解約となります。解約月の日割り計算はできませんので、ご了承ください。
マイページから次の要領でお手続きください。
マイページログイン → ご契約内容 → 回線一覧から回線選択 → 回線情報の「固定IPオプション変更」から「解約する」を選択してください。解約申込み手続きの月末で解約となります。解約月の日割り計算はできませんので、ご了承ください。
休止はできません。いったん解約手続きをしていただき、再度利用されるときに改めて新規のお申し込みをお願いいたします。新規お申し込みの際には、初期費用が必要です。
マイページでご確認ください。お申し込み時に弊社から発行した会員証の【マイページ情報】欄に記載の「ログインID」と「ログインパスワード」を使ってログインすることができます。パスワードを忘れた場合は、ログイン画面から登録のメールアドレスに変更のURLを送付することで変更できます。会員証の紛失などでログイン情報が不明な場合は会員証を再発行いたしますので、弊社までご連絡ください。なお、ログイン後には「ログイン情報の変更」メニューから「ログインID」と「ログインパスワード」を変更することができます。
回線番号は光回線ごとに付与される5桁の番号、顧客番号はご契約者ごとに付与される7桁の番号です。いずれの番号も数字の前の「0」も含んだ桁数です。回線番号と顧客番号を-(ハイフン)で繋げた番号が契約番号となります。なお、これらの番号は「0」を付けて表示される場合と付けないで表示される場合がありますが、いずれも同じ番号を意味します。
いずれもマイページでお客様ご自身により変更することができますが、変更できる情報と、できない情報があります。契約者の情報のうち、名前(フリガナ含む)以外は変更することができます。回線設置先の情報のうち、回線備考(メモ)のみ変更することができます。いずれも、変更できない項目にはカーソルが移動しません。変更できない情報の修正を希望される場合、これ以降のQ&Aをご確認いただくか、弊社までお問合せ下さい。
できます。マイページのご契約内容 → 会員情報 → 会員情報の変更 → 送付先 にご希望の送付先を入力してください。会員証やその他のお知らせなどは送付先に入力のご住所あてにお送りいたします。送付先に入力がない場合は、会員情報にあるご契約者の住所あてお送りいたします。なお、コンビニ払込票につきましては、ご契約者住所と送付先住所のどちらに送付するか、お客様がコンビニ払込票による決済を選択する際に選ぶことができます。
黒潮町情報防災課窓口黒潮町情報防災課窓口でお手続きください。回線番号はそのままで顧客番号を変更する必要があります。なお、名義変更をすると、お支払方法が初期設定のコンビニ決済に戻りますので、名義変更後のご契約者様で改めてお支払方法を登録してください。また、名義変更前のご契約者に未納がある場合は変更後のお客様にご請求させていただきます。
基本的には不可です。ただし、可能な場合もありますので、事前に黒潮町情報防災課窓口黒潮町情報防災課窓口か弊社にご相談ください。
黒潮町情報防災課窓口黒潮町情報防災課窓口でお手続きください。契約番号に変更はありませんが、名前が変わったことを確認させていただく必要があります。
黒潮町情報防災課窓口黒潮町情報防災課窓口でお手続きください。契約番号に変更はありませんが、光回線の移設工事が必要になることと、回線設置先の住所データを変更する必要があります。
ご利用いただけません。黒潮町情報防災課窓口黒潮町情報防災課窓口で解約の手続きをしてください。毎月25日までに役場窓口で手続をすればその月末で解約となります。解約の手続きは2カ月前から可能です。
具体的な料金についてはホームページ内の「料金案内」でご確認ください。
新規お申し込み時に初期費用(2,200円)が必要です。また、月額料金のお支払にコンビニ決済を利用すると、払込票の発行手数料330円が加算されます。なお、新規お申し込み時には、コンビニ決済が初期設定されています。マイページでご自身により変更登録しない限りコンビニ決済のままとなりますので、ご注意ください。具体的な料金についてはホームページ内の「料金案内」でご確認ください。
口座振替(振替依頼書郵送あるいはWeb登録)、クレジットカード、コンビニ決済がご利用可能です。なお、新規お申し込み時には、コンビニ決済が初期設定されています。マイページでご自身により変更登録しない限りコンビニ決済のままとなりますので、ご注意ください。詳細はホームページ内の「料金案内」でご確認ください。
弊社ホームページのマイページからWeb経由で手続きをすることができます。弊社からお送りする会員証にログイン情報が記載されていますので、ご確認ください。
なお、新規お申し込み時には、コンビニ決済が初期設定されています。マイページでご自身により変更登録しない限りコンビニ決済のままとなりますので、ご注意ください。無料期間中に登録手続きされることをお勧めいたします。
はい、あります。新規申し込み時の他に、名義変更時と未納による契約解除後の再申込時には、以前のお支払方法とは関係なくコンビニ決済に設定されます。また、長期にわたり決済不能なクレジットカードを登録している等、弊社の判断によりコンビニ決済に設定変更することがあります。いずれの場合もコンビニ決済に変更した旨の通知を行います。いつでもマイページからご希望のお支払方法登録やクレジットカード情報を更新することができますので、手続きを行ってください。
お客様がwebで口座振替のための口座を登録する時は、弊社のサーバーではなく、金融機関のサーバーにアクセスしている状態です。キャッシュカードの暗証番号や残高を入力する場合がありますが、金融機関が本人確認のために求めている情報であり、弊社は関与しておりませんのでご安心ください。また、本人確認のために求める情報は金融機関ごとに異なります。会員証と一緒にお送りしている「補足資料」に詳細がありますので、ご一読ください。
Webによる法人口座の振替登録は、PayPay銀行(旧・ジャパンネット銀行)・楽天銀行・住信SBIネット銀行・GMOあおぞらネット銀行のみ可能です。それ以外の金融機関の口座は金融機関側が受付けていないため、登録することができません。押印済の振替依頼書を弊社に郵送していただくか、クレジットカード(法人カード利用可能)もしくはコンビニ払込票(要手数料)による決済方法をご検討ください。
別々になります。テレビ料金は黒潮町役場へ、インターネットサービス料金は弊社へお支払いください。
毎月1日の時点でインターネットサービスをご利用のお客様に対し、その月10日に当月分をご請求いたします。お支払(決済)方法により具体的なお支払日は異なります。口座振替は毎月27日(27日が休日の場合は翌営業日)、コンビニ決済は毎月末日の支払期日を設定しております。クレジットカードの場合は、クレジットカード会社の規定に準じます。
カードのご利用明細や金融機関の入出金明細などからお客様ご自身でご確認ください。カードのご利用明細には「IWKインターネット」や「アイダブリューケイインターネット」、口座振替の明細には「IWKワークス」と記載されます。
マイページから発行することができますので、ご自身でダウンロードをお願いいたします。弊社からは、コンビニ決済用の払込票以外、紙の請求書や領収書をお送りすることはしておりません。
できません。弊社窓口においても現金や電子マネー等でのやり取りは一切できませんので何卒ご了承ください。
弊社スタッフがお手伝いいたします。お電話でご予約の上、IWKワークスの事務所にお越しください。ご予約の際にご希望のお支払方法をお伝えいただくと、持参いただく物や事前準備などをお知らせしますので、スムーズにお手続きしていただけます。
クレジットカードで1ヶ月分の決済ができなかった時は、連絡先のメールアドレスにご連絡いたします。口座振替とコンビニ決済の場合は、1ヶ月分の未払いがあってもご連絡はいたしません。いずれのお支払方法でも、2ヶ月分の未払いとなった場合には郵送での通知をいたします。
1ヶ月分のお支払が確認できなかった場合は、翌月に同様のお支払方法で2ヶ月分を請求させていただきます。2ヶ月分のお支払が確認できれば、インターネットサービスも次回のお支払方法も変わらずご利用いただけます。
自動的にコンビニ決済となり3ヶ月分と発行手数料を加算した金額のコンビニ払込票を送付いたします。期日までにお支払いただければ、そのままインターネットはご利用可能で、次回からお客様が登録したお支払方法に戻ります。
契約解除となります。契約解除通知の送付と前後して、あらかじめお客様に通知することなくインターネット回線を遮断いたします。契約解除となっても弊社への債務は残ります。未納分に発行手数料を加算した金額のコンビニ払込票を送付いたします。期日までにお支払いただき、一定期間内に再申込手続きをすれば同じアカウントを使っての再開が可能です。なお、再申込時には再開手数料として初期費用2,200円を申し受けます。
解約されても弊社への債務は残ります。解約翌月10日に、未納金額に発行手数料を加算した金額のコンビニ払込票を送付いたします。期日までにお支払下さい。
未払いがある状態での再開はできません。未納分に発行手数料を加算した金額のコンビニ払込票を送付いたしますので、弊社までご連絡ください。お支払後は領収書をご持参の上、黒潮町情報防災課窓口黒潮町情報防災課窓口もしくは弊社入野事務所にて再申込の手続きをしてください。なお、解約の場合と契約解除から一定の期間を過ぎて再開した場合は、以前と同じアカウントの発行はお約束できませんのでルータの再設定が必要となります。また、再申込時には初期費用2,200円を申し受けます。
以下の順で確認をお願いいたします。
1.D-ONUのLEDランプの確認をしてください。
以下の場合はD-ONU故障の可能性が高いため、黒潮町光ネットワークサービスセンターへお問合せください。
・光入力、電源いずれかのランプが消灯している
・電源ランプが赤点灯している
※登録ランプだけが消えている時は、D-ONUが準備中の状態です。そのままお待ちください。
2.D-ONUに問題がなさそうな場合は、ルータだけ電源をオフにし(D-ONUの電源はオンのまま)数分経った後、再度ルータの電源をオンにしてみてください。
3.それでもつながらない場合は、何らかの理由でルータの設定が消えている可能性があります。ルータの設定を確認し、再設定してください。
以上の確認をしてもつながらないときは、弊社までお問合せ下さい。
停電復旧後にインターネットがすぐに繋がらないことがあります。停電から復旧後には、D-ONUの電源が入った世帯から順番に通信が復旧していきます。この時にD-ONUの電源を入れなおすと、順番が後回しとなり余計に時間がかかってしまいますので、電源オンのままお待ちください。全世帯の通信復旧までには30分程度かかる場合もございます。
※D-ONU登録ランプのみが消えている時は準備中の状態です。そのままお待ちくだい。
※D-ONU登録ランプ点灯後もインターネットが使えない場合は、ルータの電源を入れ直してしばらくお待ちください。(注:ルータのリセットボタンは押さないでください。設定が消えてしまいます。)
弊社からお送りした会員証の「メール情報」欄をご確認ください。設定に必要な送受信メールサーバーのホスト名やポート番号が記載されていますので、お使いのメールソフトに設定してください。
webメールをご利用ください。マイページの「Webメール」ボタンから入ることができます。Webメールにログインするためには、会員証の【メール情報】にあるメールアカウントとメールパスワードをご利用ください。